当サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります
こんにちは、nicopuです。
私は手帳が好きで、ずっと手帳を愛用しているのですが、
今回、FILOFAXのシステム手帳”マルデン”を購入しました!!
ロロマクラシックも悩んだのですがちょっと高くて(^^;;
初のシステム手帳なので、マルデンのバイブルサイズ・ストーンを購入しました🎵

普通の手帳だと失敗したら嫌だなぁと思ってしまって、なかなか書き始められないんですよね(^^;;
その点システム手帳は、順番を入れ替えられるし、気軽に書くことができるので買ってよかったです!
100均一素材で作れる!ディバイダーの作り方
ディバイダーは、「区切るもの」を意味し、事物を分割する道具や物のことです。
仕切りやインデックスがあると、違う内容のことを書いても探しやすくなります。
市販のものを色々と探していたのですが、好みのものが見つからず手作りしてみました🎵


用意するもの

- 長形4号封筒
- マスキングテープ
- バイブルサイズレフィル
- カバーフィルムorラミネート
- 穴あけパンチ
- カッター・カッターマット
- のり
作り方
封筒をカッターで切る(表面を使用する)


バイブルサイズのレフィルの端にマスキングテープを貼る
2のレフィルに、1で切った封筒をのりで貼り付ける
余分な部分をカッターで切り取る
少し大きめに切ったカバーフィルムを表・裏に貼り付ける
ポイント
- 下からゆっくり気泡が入らないように
- 定規などで押さえながらやると綺麗に貼れます!
余分な部分をカッターで切り取る
穴あけパンチで穴を開ける

お好みでインデックスシールを貼る

お好みでインデックスシールをつければ、さらにページにアクセスするのが簡単になります🎵

好きな紙とマステでお気に入りディバイダーを作ろう!
今回使用しているものの中には、100均ではないものも含まれています。ゴメンナサイ…^^;
今回使用したオススメの物を紹介します!
マスキングテープ
今回わたしは、【mt1p方眼・金】のマスキングテープを使用しました。
方眼マステはシンプルでデコ素材にも使いやすいので、オススメです🎵

カバーフィルム
しっかり硬さが欲しい場合は、手貼ラミネートがオススメです。
このディバイダーでは、seriaの”ひっかき傷防止シート”を使用していますが、
最近購入したら、以前よりざらざら感が増していて粘着力も弱くなっていました…。
インデックスシール
ポストイットのインデックスシール、メタリックはキラキラ可愛くてどんなデザインにも合わせやすいのでおすすめです🎵
ミニ6やマイクロ5であれば、デザインペーパーでも作ることができます!
バイブルサイズでも、封筒ほか可愛い包装紙などでも作ることができますので、
是非、お気に入りの紙を探して手作りしてみてくださいね🎵
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
[…] […]