G-0ZBW7Q67F7
手帳を楽しむ

ロルバーンMサイズをシステム手帳化する方法2〜工具不要で カンタン&ワンタッチで開く!

当サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

こんにちは、nicopuです!

今までロルバーンLサイズのルーズリーフ化、ロルバーンMサイズのシステム手帳化の方法をご紹介してきました。

nikopu
nikopu
2025年3月始まりのロルバーンダイアリーが可愛くて、ついついたくさん買ってしまったんですよね…(^^;;

そしてやっぱり、ロルバーンはページの入れ替えができるようにしたい!!

今回、また新たな方法でロルバーンMサイズをシステム手帳化しましたので、ご紹介をしていきたいと思います。

色々ある!ロルバーンMサイズのシステム手帳化の方法

クリアシステム手帳に挟む方法

前回紹介した、クリアシステム手帳に挟む方法も気に入っているのですが、

  • たくさん紙を挟まないとはみ出てしまう
  • リング系が大きいので大きく感じる

この2点がちょっと気になるんですよね…。

それに買ったロルバーン全てにクリアシステム手帳を買うのもちょっとキビシイ…(^^;;

その他ロルバーンMサイズバインダー化の方法
  1. カールのルーズリングを使う
  2. 無印リフィルノートを切る

この2つで悩んでいたのですが、

カールのルーズリングは、簡単に作れるけど開け閉めが面倒。

無印のリフィルノートを切るにはニッパーが必要&針金が出てくる。

という問題があり、クリアシステム手帳以外にしっくりくるものがありませんでした。

リーズナブルに!ロルバーンMサイズをシステム手帳化する方法当サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります こんにちは、nicopuです。 ...

マルマン・KURUTTO RINGくるっとリングを使う!

使う時に面倒なのは使わなくなるので、

  • 開閉が簡単にできる!
  • 作る手間も簡単にできる!

いろいろ探して見つけたのが、マルマンさんのKURUTTO RINGくるっとリング

クリアとブラウンの2色があります

バインダー上下の突起を押すとリングが開くようになっています。

閉じるときはリング部分を手で閉じると、全てのリングが同時に閉じてくれます。

nikopu
nikopu
リングが9個なので、ロルバーンMサイズにはリングが4つ足りません…。

そのまま挟むと、なんだかちょっとイマイチ…

 

そこで!

マスキングテープでリング穴部分を塞いでみました。

リングの長さが足りませんが、これはこれで可愛く見える♪

nikopu
nikopu
 くるっとリングは300円くらい購入できて、作りもしっかりしているので安心して使うことができます!
メリット
  • リーズナブル!
  • 工具不要で挟むだけでシステム手帳化できる
  • ワンタッチで開閉できる
  • コンパクトに持ち運べる

見た目を気にしなければ、マスキングテープでリング穴を隠す作業もなしでシステム手帳化できます。

マステ部分は汚れたら交換できますし、嫌になったら剥がしてリングに戻すことも可能です!

  • リングの長さが短い
  • リングを外す時は、ノートを持ち上げて後ろから外す必要がある
  • 収容枚数は50枚なので、ダイアリー全てを挟むことができない

リングが短いのでノートを持ち上げないとリングを外せないのですが、それほど使いづらさは感じません。

ロルバーンMサイズのダイアリーはメモページ125ページあるので、半分くらいしか挟むことができません。ですが、その分コンパクトに持ち歩くことができます♪

 

左のクリアシステム手帳に比べるとかなりスリムに!

 

くるっとリングdeシステム手帳化カスタマイズ方法

用意するもの

  • ロルバーンMサイズ
  • マルマン・くるっとリング
  • お好きなマスキングテープ
  • カッター・カッターマット

カスタマイズ方法

ロルバーンMサイズのリングを外す

裏表紙の内側の部分からリングを外します。

nikopu
nikopu
 手でも開けられますが、リングノート用リムーバーがあると便利です♪

 

 

表紙のリング穴部分にマスキングテープを貼って、リング部分を切る

 

表紙のリング部分に好きなマスキングテープを貼る

裏側からリング穴に沿って、カッターでマスキングテープを切る

 

 

マスキングテープの角を切る

余分なマスキングテープを内側に織り込んで貼る

 

 

裏側のリング穴部分にマスキングテープを貼る

表側からリング穴に沿ってカッターでマスキングテープを切る

nikopu
nikopu
ちょっと面倒ですが、裏側からもマスキングテープを貼って切っておくとマスキングテープが剥がれにくく綺麗に使うことができます
面倒な場合は…
  • を省略して、リング穴にかかる部分のテープだけを切る
  • で裏側のリング穴にかからないようにマスキングテープを貼る
  • 幅広のマスキングテープを使う

nikopu
nikopu
表紙の色や柄に合わせてマスキングテープを選んだり、気分転換にマスキングテープを変えても楽しいですね♪

リングを通してしまうと気にならないので、リング穴部分は綺麗に切らなくても大丈夫です!

 

リングに挟む

 

リングに挟めば完成!!

 

ポストカードで!簡単・可愛いロルバーンシステム手帳インデックスシートの作り方当サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります こんにちは、nicopuです。 ...
ロルバーンMサイズにぴったり!ハビットトラッカー当サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります こんにちは、nicopuです。 ...

カスタマイズをして、ロルバーンを楽しもう!

いかがでしたでしょうか?

表紙が可愛くて、ついつい買ってしまうロルバーン。

お気に入りであればあるほど、なかなか使えないんですよね…。

でも、システム手帳化すれば中身の入れ替えが可能になるので、気軽に使うことができます。

そして、表紙も気分に合わせて変えることができますし、使い終わったロルバーンの表紙のコレクションなども楽しいです♪

マルマン・くるっとリングを使えば
  • リーズナブル!たくさんのロルバーンMサイズをシステム手帳化できる
  • 簡単に作ることができる
  • 開け閉めも簡単!使う時のストレスが少ない
  • コンパクトに持ち運べる

nikopu
nikopu
わたしはマルマン・くるっとリングとクリアシステム手帳で、ロルバーンMサイズを楽しみたいと思います!

 



また違う方法が見つかったらシェアしていきますね(*´꒳`*)

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です